fbpx
大阪での実生活への応用を重視した心理学講座とカウンセリング。ブリーフセラピー(短期療法)による早期解決重視の心理学・心理療法を提供しています。

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

体験・体感こそ最大の学び(心を学ぶ講座 心理編の授業にて)

涙が出る前の顔。   「あ、顔が崩れる。」   それは私の心の中の声。   表情が少し震え、微妙に紅潮しているのがわかる。   「今心の中に何があるんですか?」   そう訊いてみる。   「え?今私何かあるんですか?わか …

心理学講座 2019年9月以降のご案内

立秋とは名ばかりの残暑厳しき折り、いかがお過ごしでしょうか。 オフィス・コミュニケーションズは、変わらず心理学講座と心理カウンセリングに取り組んでおります。 9月以降にご注目いただけるのは、やはり一般向け講座として「心を …

心匠セラピストが新たに2名誕生(心匠セラピスト養成講座より)

  心匠セラピストが誕生。   一人目は既にものづくりサロン「VIVI AN」のオーナーとしてご活躍だった 白川 晴美 (Harumi Shirakawa)さん。   TCカラーセラピストでもあり、その養成講師もされてお …

心を学ぶ講座 言語編2期最終回を終えて

意味を持たない言葉はない。 しかし、意味どおりに言葉は働かない。   言葉についての専門講座、心を学ぶ講座 言葉の旅(言語編)2期が修了致しました。   今回ご参加いただいたのは、3名とも講師やカウンセラーをされている方 …

心理学講座 2019年5月以降のご案内

大型連休と共に始まった令和元年、初夏を感じる今、いかがお過ごしでしょうか。 もともとは心理援助職向けに専門技能を提供するところから始まった事業も、既に一般向け心理学講座を開始して数年が経ち、今となってはそれぞれの個人に対 …

心理学講座 2019年4月以降のご案内

各地で満開の桜が見え始めても、未だ春一番の風は冷えるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 心理学の一般向け講座を展開してもう3年が経ち、受講者様達の日常に起こる変化を聴き続けられていることに、とてもありがたい日々を送らせて …

心理学講座 2019年3月以降のご案内

厳冬を越え雪の積もった各地も溶け始めているとお聞きします。 春の息吹が聞こえ始めた時をいかがお過ごしでしょうか。 3月以降のイベントで特にご注目いただきたいのは、心を学ぶ講座 言語編~言葉の旅~と統合編~男女の旅~です。 …

心理学講座 2019年1月以降のご案内

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は、講座やカウンセリングなどに多く足をお運び頂き、また外部講師などにもお招きいただき、誠にありがとうございました。 年始のイベントでご注目いただきたいのは、心を学ぶ講座『統合編 …

心理学講座 12月以降のご案内

2018年12月以降の講座&イベントご案内です あっという間に12月。 今年も講座に足をお運び頂き、ありがたい一年でした。 年末最後のイベントは、毎年恒例の年末ワークショップ。 今回は早くから沢山のご予約を頂き、普段より …

心を学ぶ講座 「心理編~自己の旅~」 心の扱い方より

心に広がる景色は本物か。 動物全体がどの程度なのかはわからないが、人間は未来に対して、”きっとこうなる”というイメージを無意識的に持っている。 それが”希望”となって気持ち …

心匠セラピスト養成講座 『ユング心理学』にて

見せている自分、隠し持っている自分。 多くの物語が、自分の中に隠し持っているものにこそ、本当の宝があると伝えている。 普段見せているのは、あくまで仮面だと。 隠し持っているものの扱いを間違えば、とんでもない悲劇が起こる。 …

心を学ぶ講座 『統合編〜男女の旅〜』にて

男女の違いを統合するところから、人本来の生き方の探求へ 男女はどうして違いがあるのか。 いや、そもそも違うのか。 そういうところから始まった”男女の旅”講座。 生物学的な差はどこにあるのか。 性ホルモンって何だろう。 男 …

心を学ぶ講座 『統合対話編〜男女が語らう旅〜』にて

人間関係と対話(コミュニケーション)は切っても切れない。 自分がどうしてそうしてしまうのか、なんでそう反応するのか、相手は何故それをやってくるのか、それはやめてと言い続けてるのに。 そんな話はこの仕事をしていれば、絶え間 …

心匠セラピスト養成講座アドバンスコースにて

心理カウンセラーとして重症相談者にどう対応するか。 そもそも心理カウンセリングを治療と捉えるのか、生活支援とするのかは、流派によって異なる。 身体にも症状がある重症・難病などになると、要因も心理的なのか肉体的なのか、人間 …

心を学ぶ講座 『統合対話編〜男女が語らう旅〜』にて

対話の世界は、一人だけで完結できない。 この人は、“私”の前では“こんな人”、そして“あの人”の前では“あんな人”。 これが女性的な男性、男性的な女性が生まれる理由の一つ。 元の家族関係が影響していることも間違いないが、 …

« 1 5 6 7 14 »
PAGETOP
Copyright © オフィス・コミュニケーションズ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.