画像に含まれている可能性があるもの:3人、、スマイル、座ってる(複数の人)、画面、室内心匠セラピスト養成講座研究コース。

このコースはセラピスト養成講座、アドバンス修了者が、さらに学びを深めるための研究コース。
毎回、受講生が持ち寄る事例によって内容は変わる。

一つの悩みにどうアプローチしたら、状況の打開を起こせるのか、皆で共に検討する。

事例対応なだけに、それこそ全てがセラピー現場のような学び。

今回、私が感じたことはセラピーライヴの時と似たようなこと。

誰かの悩みの一部は、聴いている人の中に必ず存在する。

その中で実際に起きること。
それは、癒しというものとは少し違う。
共に検討してるセラピスト自身に起きる深い内面への気付き。

知らず知らずに、自分が避けてしまっていたものを受け入れようと、小さな勇気が生まれることもある。

“集合無意識”という言葉がある。
命は深いところで、全てが繋がっていると言われる領域。

それを私が目で見たことなどもちろんないが、場には何かしらのエネルギーが存在することを何度なく感じてきた。

それがどのようなエネルギーなのかは、それぞれ違うだろう。

憎しみを増幅することも、無意味な快楽だけを促す場合もあるかもしれない。

それが、何かそこに新しい気付きを促そうとする場であれば、やはりそのエネルギーが増幅するのではないか。

そもそも繋がり合っている生命の連鎖。

だからこそ、こんな素敵なことが起きるのだと仮定してみたら、それこそ研究コースの名にふさわしい深い時間を過ごせた気がする。

心匠セラピスト 研究コースより
* * * * * * * * * * * * * * *

次期、心匠セラピスト養成講座は2019年1月からスタート致します。
詳細は下記をご覧下さい。
http://communications.jp/program/shinsyo-therapist/

 

無料メルマガでのお知らせ

講座、イベント、コラムなどの情報は、月1~2回程度の無料メールマガジン「こころの仕組み」にて配信させていただいております。どうぞご登録ください。

上野大照メルマガこころの仕組み